とまる日記

育児、レビュー、生活まわりのアレコレ

着心地のよいTシャツ

ユニクロ無印良品の服を着ていると、どことなく老け見えするのは私だけでしょうか。

 

なんとなく買った服を着ていることに嫌気が差してきたので、ユニクロ無印GUで服を買わない、なんとなく間に合せで服を買わないというルールを自分に課しています。

 

「いいな」と思って買えば3大大衆ブランドでもいいんだけど、どうしてもこの辺りのブランドたちは「とりあえず」で買いがちで、気に入らなくなってポイしてるので・・・。

 

今年の夏は娘の誕生によりライフスタイルがガラッと変わり、Tシャツが着たい夏となりました。

 

Tシャツはあまり持っておらず、数が足りないので買い足すことにしましたが、うっかりすると3大大衆ブランドで服を買ってしまうので、入念に検討しました。

 

着心地がいい服っていうのは自然と手が伸びます。夫からもらったロバートピーミラーのTシャツが昨年最も手が伸びたTシャツでした。着心地がいいのよ。

 

 

コットン100%、程よくフィットして、柔らかい。

 

そこで今年はロバートミラーのTシャツを増員させようじゃないかということで、ネットで買いました。昨年の秋物としてジャーナルスタンダードから出てた割引商品。

 

 

ボーダー2種のセット。この赤いやつめっちゃ着てます。もう1セット、無地の黒とクリーム色の2色セットも買ったけど、こちらのボーダーの方が1枚で着て諸々誤魔化せるのでこっちを選びがち。

 

 

無地だとよく見えるんだけど、波っとしているロバートピーミラーの針抜き。独自の編み方をしているから、着心地がいいんだって。

 

ABOUT MILLER | Robert P. Miller

 

絶妙に安くて、値段のわりに抜群に良いです。

 

調べてみるといろんなブランドさんでロバートピーミラーのTシャツは売られているみたい。

 

本当はベビー肌着で有名なプチバトーのTシャツを買おうと思ってたんだけど、思ってた以上に高かったから、ロバートピーミラーに行き着いたってわけ。笑

 

ロバートピーミラーはアンダーウェアの会社として始まったので、インナーとしても使えるフィット感。通年で活躍しそう!いい買い物しました。

離乳食の試行錯誤感半端ない

我が家の娘もそろそろ病み上がりなので、ぼちぼち3回食を始めて行きたいんですけども。。。

 

一日3食食べさせるのってとっても大変なのね・・。

 

まず1つ目のお悩みポイントが食べさせるタイミング。

 

朝7時から起きて活動しているのに、気づくと眠そうな娘、寝かしつける私、起きたら11時・・・・。

 

昼だね。(見学した保育園は11時は昼食開始時間だった)

 

いまだに3食いけた試しがないわ・・・。

 

タラタラしている自覚はあるが、そんなに気張って生活してないんだ…私が。

 

は〜試されてるわ〜。私が。

 

↑これは育児で行き詰まるたびに思うこと。

 

2つ目のお悩みポイントは量。

 

一食当たりの量が多いな〜多いな〜とは思ってたんだけど、今朝お昼頃に一食目を食べさせてて気付いた。

 

やっぱり多いよ。

 

朝昼晩おなじ量じゃなくてもいいし、うちの娘は標準よりちょい少なめで満足っぽいし、量増やすならちょっとずつだろってね。

 

(本音言うと、娘は現時点ではややスリムなのでもうちょい食べてほしいのよね。食べてほしい気持ちで用意してるんだけど、親の気持ちだけで食べ切らないから生ゴミだけ増えるw)(ミルクも同様で捨てまくってる)(下手か)

 

私だって1日の始まりはパン1枚だし・・・。(子が生まれる前はコーヒーとヨーグルト、コーンスープなども食べていたがそんな余力はない)

 

最近気づいたんだけど、観察すべきなのは娘であって情報ではないんだよね。

 

離乳食のガイドブックに翻弄されてるかもってふと自覚した。

 

とっても今更なんだけど、娘の食べやすそうな料理(といっていいのか)はこんな感じのものかなっていうのが掴めた気がする。月齢的にこんくらいのものを食べられるといいですよ〜って書いてある本の通りじゃない。

 

なぜ気づけたかというと、娘が体調を崩して一旦離乳食から離れてミルクとほんの少しのお粥で過ごした1日があったから。ちょっと離乳食と距離ができて、冷静になれたみたい。

 

ちょっとでも楽にならないかなとネットに落ちてる離乳食ハックを試したりもしたけど、娘にはあまりハマらないこともわかってきた。

 

食が進んでいるのは以前、離乳食講座で教わった激烈シンプル料理。食材をだしで煮て、潰して、味付けなし。思っているより潰すし刻む。

 

レンジでチンするのもいいけど、鍋で加熱するとちゃんと柔らかくなって甘みも増すねってこともなんとなくわかった。洗い物は増えるけど、熱源は火が早いわな。

 

 

総じて難しく考えすぎてたかも!反省反省。

 

来週からまた頑張る〜!

娘、人生初の発熱→私も発熱

ヒトの体って、こんなに熱くなるものなのね。

 

こんにちは、とまるです。

 

数日前に娘が人生初の発熱をしました。超流行中の手足口病でした。小児科の先生が「あ、ヘルパンギーナ」とも口走っていた。どっちだったのか不明。喉の奥は私では全く見れないよーまあ、手、足、口に発疹が出たので手足口病だったと思う。

 

どこでもらってきたのかはよくわかりません。

 

(全然話違うけど、かかりつけの小児科の先生が私はとても好き。にこやかでほんわかしていて、ちゃんと説明もしてくれるし、それでいて神経質ではない適当さもあって、信頼してる。毎度くるだけで安心しちゃう。小児科自体が少ないのもあるけど、かかりつけの病院は超人気っぽい)

 

さてさて。赤ちゃんの看病まじ大変。涙

 

まず、小児科にかかるのが大変。小児科の午後診療の受付の瞬間(00分)にネット予約にアクセス!迅速に情報を入力して、こりゃ早すぎだわなと思ったら、17番目でした。このスピードでやって、これ?!

 

小児科がパンクしているというのは本当ですね。。。発症した当日に受診できたのはラッキーだったかも。

 

泣く元気もなくなりつつあった娘。ぐったりしていたけど、お薬の力で熱はすぐに落ち着きました。

 

今回、解熱鎮痛剤でもらったのが坐薬でした。最初はビビってたけど、薬全量を口から摂取してもらうことがマジで難しいので、確実に摂取できる坐薬のチョイスに感動した。粉薬も出たけど、2回くらい拒否られて失敗・・・。薬飲ませるのむずいんだよね・・・。

 

薬のおかげで熱は下がったけど、とにかくミルク拒否。小児科の先生が「喉が痛いと思う」みたいなこと言っていたので、喉痛いのかなとは思ったけど、それにしても飲まなすぎる。私の出てるかわからんパイだけで一日を過ごし、寝かしつけに3時間を要しようやく就寝。涙

 

夜中は3時間に一回くらい起きて、グズついて、寝かしつけに苦戦。号泣

 

暑いのか、寒いのか、痛いのか、わからん。

 

翌朝、おむつ全く濡れてない。大号泣

 

心配すぎ。

 

朝ミルク拒否。パン粥にしたら食べた。

 

などなどのエピソードがあり、3日くらいで回復の兆しが見えてきたところで、私が発熱。近所の内科を予約したところ「発熱していて喉が痛い方は発熱外来に行ってください。うちではお受けできません」と受診をお断りされました。

 

大人の場合は、発熱外来に行かなければならないことをここで初めて知る・・・・。娘の風邪がうつりました!と思っていたので、コロナなんて頭に浮かびもしなかった・・・。視野狭窄

 

そして、電話予約だってことで、電話するも一生繋がらない。繋がった頃には「本日の受付分は終了しました、明日また朝8時半から電話予約承ってます」とのこと。

 

翌日、私の熱は下がりました。

 

夫の仕事がオフの日だったので、一日中寝られたことが功を奏しました。

 

いやー!風邪なんて引くもんじゃないね!

 

娘はまだ保育園には通っていないですが、こんなのがしょっちゅうあるという「保育園の洗礼」とやらはマジで恐ろしい。眠れないわ・・・・。

 

でさ、子どもだけ風邪引くならまだしも、寝不足な親にうつるんだね。

 

今回のことでよくわかりました。

 

震えるわ。

買ってよかったお掃除ロボット

娘はコレが動くと泣きます。

 

f:id:tomarr:20220715233002j:image

 

こんにちは、とまるです。

 

娘が移動(現在はズリバイ、匍匐前進)を獲得してからというもの床掃除担当となってしまいました。後追いもあって、掃除どころではないのでお掃除ロボットを導入しました。

 

(水ぶきはたまに・・・)(そもそも掃除があんまり得意ではない・・・)

 

掃除ロボットといえばルンバ様が大手ですが、想像していた倍以上高かったので似たような安めのやつを購入。

 

勝手に床が綺麗になっているのって有難いことこの上ない。買ってよかった~!持っていた掃除機はコードレスのもので、それなりに小回りが利いて使いやすいんだけど、小回りが利くからって掃除の時間がなくなるわけじゃないんですよね。当たり前なんだけど。でも、お掃除ロボットさんは掃除機掛けの時間が丸っと消えるんですよ。これって革命だわ。

 

厳密にいうと、細かいところとか「今すぐここのホコリを除きたい」というニーズは叶わないので、勢い余って普通の掃除機を捨てないようにしたいところ。

 

日々の掃除機掛けはお掃除ロボットで解決~というお話でした。

 

娘は部屋の片隅に鎮座しているお掃除ロボットくんに興味津々で、バシバシ叩いてます。運よくスイッチがオンになると動き出し、お掃除ロボットくんに追われるのでギャン泣きして逃げてます。かわいい。

離乳食講座に行ってきた!

離乳食講座なるものは中期〜後期に行くのがいい気がした。

 

こんにちは、とまるです。

 

我が子は現在0歳8か月くらいで、離乳食真っ只中。

 

離乳食の進み具合としては中期(モグモグ期)から後期(カミカミ期)になるところ。

 

ママ友に教えてもらった離乳食講座に行ってきました〜!

 

今まで離乳食講座みたいなものには行かず、この本とTwitterを頼りに離乳食を進めてきました。

まねしてラクラク迷わない! 365日のフリージング離乳食

 

※ここでは詳しく触れませんが、子育てで1番助かってるのはTwitterのママ垢。これがないと育児できないレベル。

 

こちらの本、とても気に入っています。でも、参考程度で同じものはあんまり作っておらず・・・。めんどいから。笑

 

最近はお粥をこねられたり、テーブルに擦り付けられたり、食べなかったりが続いていてモチベーション下がりまくりなので、すごくいいタイミングで離乳食講座に行けました。

 

内容は「まずは出汁を取ります。出汁の取り方は・・・」から始まりました。まあ、そうなるよね。Twitterでは「出汁よりも睡眠をとりましょう」という教えが流れてきているので、世界線が違います。笑

 

でもすっごくよかった!教えてもらったメニューとそのアレンジだけで進めよう!と思えたくらい。なんと7品も教えていただきました。最高。十分。

 

ただ実践するときは出汁パックとかだしのもと(赤ちゃん用)を使いたいと思います。笑

 

食事は各家庭の文化なので「この食材はうちではあんまり食べないな」というものをわざわざ取り入れることに疑問がありました。離乳食終わった後、家で出さないしね・・・。

 

そうすると、食材が固定されてきてマンネリになって「このままでいいのかな?」と不安になってきてました。

 

管理栄養士さんによると「離乳食を食べている時期はミルクや母乳などの液体から固形物を食べることに慣れる時期なので、食べる練習の時期って思ってもらって大丈夫です。いろんな食材に触れるのはその先でいいんじゃないかなと思います。逆に、毎回毎回違うものを出されると赤ちゃんもびっくりしちゃうので、同じものを繰り返し出して大丈夫ですよ」みたいなことを仰ってくれて安心しました。

 

よし、このままでいこう!と思ました。

 

実は講座を受ける前日に「もうやだ、離乳食」と思ってベビーフードを買いに走ってました。笑

精神衛生的にストックあるといいね。

 

今冷蔵庫にヤケクソで仕込んだものを消化したら作りたいと思います。できればブログにも載せたいな。

ラップの収納に悩んでいる

片付け下手。

 

こんにちは、とまるです。

 

私は整理整頓が苦手です。全然できません。

 

気を抜くと、モノをぽいぽいしてしまったり、とりあえずぎゅうぎゅう押し込んだりくらいしかできません。

 

だから頑張ってそこそこ綺麗に過ごしていたんです。

 

ですが、赤ちゃんが爆誕してから「整理整頓する頑張り」が捻出できない。なので、自宅の自分のテリトリーは荒れ地になっちゃうんです。リビングとかは夫が綺麗にしてくれるんだけどね。

 

我が家ではキッチンは私のテリトリーなので、夫は基本ノータッチ。

 

キッチンがぐちゃ~っとなっているのが悩みなんですが、そんなに片付けが好きではないし、片付いてなくても生活は回るので、今日の飯とかの方が大事で、永遠に片付かない。

 

でも、片付いていないとずーっとプチストレス。ジレンマ。

 

そして私は気付きました。

 

いっぺんに解決しようとするとできないから、少しずつ整理整頓したらいいんじゃないか?

 

今までは「まとめて」「一気に」みたいな思考でした。でも今はそれができない。なので「少しずつ」「コツコツと」片付けしていけばいいと決めれば「時間がない。無理」とがっかりする必要がないことに気づきました。

 

まったくもって、自分は0か100かで考えがちですね。まだまだ大人の余裕が醸成されません。

 

今一番気になっているのがラップとか保存袋の収納。

 

現実

そもそも解決の仕方がよくわからない。

 

かっこいい収納たっぷりなキッチンならともかく、うちは築20年以上の古めの賃貸。ネットで検索すると無印のアクリルケースに入れている人が多いようなので、無印良品行ってきた。

 

なかった。思ってたアクリルケース、なかった。もうわからない。

 

吊り戸棚下のラックとか・・・?

 

こうやって「どうやってラップ仕舞えばいいのかな?」というシンプルな問題に対して、解決手段をあれやこれやと検討するのが楽しめない…。永遠に迷ってるだけで、ラップは一向に片付かない。

 

こうやって考えていると面倒になって

 

「こんまりがうちに来てくれたらいいな」と訳の分からないことを考え始めてしまう。

 

うーん。どうしたものか。決めて試して試行錯誤、これがきっといいやり方なのだろう・・・。

梅シロップが思ったよりも上手くできた

梅仕事は難しいと思ってた。

 

f:id:tomarr:20220718103417j:image

 

こんにちは、とまるです。

 

6月の中旬頃に梅シロップをつけました。

 

青梅を買ってきて、氷砂糖と一緒に瓶に入れて放置。買ってきた瓶が煮沸消毒NGで、アルコールもなかったので普通に洗っただけ。失敗するかと思ったけど成功しました!

 

梅シロップを炭酸水で割って梅サイダー。

f:id:tomarr:20220718103559j:image

※生活感ダダ漏れのショット…

 

ペットボトルの梅サイダーよりはるかに香り高く、おいしさ5倍。梅サイダーは香りを楽しむものだったんですね。知りませんでした。

 

さて、シワシワになった梅。これはエキスが全部抜けているので取り出すものだと後から知りました。口に入れたけど食べられるところなかった。笑

 

梅シロップの完成時期は氷砂糖が溶けて、梅がシワシワになったら、ですね。学びました。

 

この夏は梅サイダーがたくさん飲める!嬉しいなー。ペットボトルの梅サイダーが好きでよく買ってました。でも、自分で漬けた梅シロップのソーダ割の方が美味しい。市販のものより美味しいという稀有な食べ物です。

 

来年もつけたいなぁ。